10月もデンタルケアプライベートレッスンを行います!
歯みがきについて聞きたい、一度歯をしっかり診てもらいたい等、
お悩みに応じた構成で実施しますので、気兼ねなく参加していただければと思います。
042-576-9100
10月もデンタルケアプライベートレッスンを行います!
歯みがきについて聞きたい、一度歯をしっかり診てもらいたい等、
お悩みに応じた構成で実施しますので、気兼ねなく参加していただければと思います。
042-576-9100
9月もデンタルケアプライベートレッスンを行います!
歯みがきについて聞きたい、一度歯をしっかり診てもらいたい等、
お悩みに応じた構成で実施しますので、気兼ねなく参加してください!
予約が早めに埋まってしまうので、興味のある方は一度ご連絡下さい。
042-576-9100
災害時にわんちゃんを守るための防災トレーニングセミナーのご案内です。
日時:2018年9月30日(日)12:30~14:00
対象:わんちゃんとそのご家族(限定5組※)
石巻市で犬のしつけやお悩み相談などの支援に参加されている、ドッグトレーナーの鈴木先生をお招きしてのセミナーです。
災害時に役立つしつけ、わんちゃんのためのストレス軽減法などについてお話頂きます。
続いて、災害時にキャリーやクレートをわんちゃんにとって安心・安全な居場所にするために「クレートトレーニング」を行います。
これを機会にどうぶつの防災に本気で取り組みませんか。
詳細はポスターをご覧ください。
※実践形式のため、限定5組とさせて頂いております。
ご予約はお電話か病院受付、LINE@ご利用中の方は「9/30防災セミナー希望」とメッセージ送信をしていただくことでも可能です。
武井動物病院は、
お盆期間中も通常の診療時間で無休で診察を行っております。
ペットホテルもまだ空きがありますので、
ご利用の方は、
042-576-9100までご連絡ください。
8月のデンタルケア プライベートレッスンのお知らせです。
歯垢を放置してしまうと歯石になり、病院でのスケーリングが必要になる場合があります。
奥歯に歯石がつきやすいため、普段は見えづらいかもしれません。
レッスンではまず現在の状態(歯肉の状態、歯石の付着具合)を確認し、その後習熟度に合わせてトレーニングを行います。
武井動物病院オリジナルの「デンタル手帳(犬用・猫用)」を差し上げております。
ご予約はお電話か病院受付にて承っております。
042-576-9100
7月のデンタルケア プライベートレッスン開催のお知らせです。
レッスンではまず歯石の付着状態や歯肉の状態などお口の中のチェックを行います。
その後、習熟度に合わせて、歯磨きの練習を行います。
うまくできずに諦めてしまった方も、少しずつ慣れてもらうための工夫・コツをお伝えしますので、ぜひご参加ください。
レッスンでは、武井動物病院オリジナルの「デンタル手帳(犬用・猫用)」を差し上げております。
ご予約はお電話か受付で承っております。
042-576-9100
東京都獣医師会は15歳以上(2018年7月31日時点)のわんちゃん、ねこちゃんとその飼い主様を表彰いたします!
(※その他の詳細な表彰要件はポスターをご覧ください)
愛情を持って健康管理に気を配り大切に飼育した証として、
表彰状が贈呈されます!
当院での申し込みは7月29日(日)までです。
病院受付にてお申し付けください。
6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。
3歳以上の多くのわんちゃん、猫ちゃんが歯周病に罹患していると言われています。歯垢や歯石がたまり、歯周病が進行する前に、『予防』に力を入れませんか。
レッスンでは、まずお口の健康状態をチェックした上で、
習熟度に合わせて、歯磨きの練習を行います。
武井動物病院オリジナルの「デンタルケア手帳(犬用・猫用)」
をお渡しします!
昨年受講していただいた方も、定期検診としてご利用ください。
歯磨きをマスターして、健康な状態を保ちましょう!
ご予約はお電話(042-576-9100)か病院受付で承っております。
院長 田中
当院ではどうぶつの防災・減災の取り組みをすすめています。
今回、ペット健康防災手帳を作成しました。手帳には以下が書き込めるようになっています。
・飼い主様の情報
・どうぶつの基本情報(名前、年齢、体重、マイクロチップ、性格、フードなど)
・どうぶつの健康情報(お薬や病歴、ワクチン情報など)
災害時には避難先で沢山のどうぶつが集まるので、大事な家族の情報を正確に伝えることが重要です。
病院受付にて無料で配布しておりますので、ぜひご活用ください。
ちなみに表紙は国立市のキャラクター「くにニャン」です!!
国立市観光まちづくり協会さんにご協力頂きました。
どうぶつの防災・減災についてはこちらのページもご覧ください
→http://takei-amc.com/prevention/bousai.html